« (その31)今宮神社の阿呆賢さんの話 | トップページ | (その33)ワシントンナショナルギャラリー展 »

2011年9月28日 (水曜日)

(その32)今宮神社のナマズさんにおまいりする話

 今宮神社には、(その31)阿呆賢さんのほかにナマズさんがおられるというので、おまいりしました。

321

(今宮通に面した楼門)

 楼門を入って右の方の宗像社の台石に彫ってありました。

322

 昔から、ナマズが暴れると地震が起きるという言い伝えがあります。昨今、全国で災害が多く、これ以上暴れることのないようおまいりしました。 しかし、どうしてこんなところにナマズさんの彫り物があるのでしょうか?

 調べてみたら、宗像社には弁天さんがまつってあり、ナマズは弁天さんのおつかい、とも言われているのだそうです。

323

(結構大きな彫り物です)

« (その31)今宮神社の阿呆賢さんの話 | トップページ | (その33)ワシントンナショナルギャラリー展 »

ご利益さん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (その32)今宮神社のナマズさんにおまいりする話:

« (その31)今宮神社の阿呆賢さんの話 | トップページ | (その33)ワシントンナショナルギャラリー展 »