(その59)桃花春(ラーメン屋さん)
「おいしいラーメン屋さんがある!」と教えてもらったので、早速行ってきました。
名前は桃花春(とうかしゅん)。場所は京都市右京区内、福王子の交差点(バス停)から周山街道を北へ歩いて5分くらいのところです。
(店内はこんな感じ。カウンター席が5~6席と、写真には写ってないが、向かいにテーブル席が3つ。全部で15~16席くらいの小じんまりしたお店です)
で、出てきたチャーシュー麺(¥800)を見てビックリ!
ーーーーーーーーーー
なんと! チャーシューに隠れて麺が見えない。桃の花ならぬチャーシューの花が咲いている!
もちろん普通のラーメン(¥600)もあります。比べてみた写真がこちら。
お味のほうは、教えてもらったとおり、たしかに…「うまい!」
食べ応えのあるチャーシューはもちろん、麺にもコシがあり、スープも口に合う。
会計のときに「人に聞いて来たんやけど、おいしかった~。メニューの写真を撮らせてもらってええかな」と許可をもらいました。
「これはおいしいから、また人を連れてくるわ。宣伝しときます」と言ったら、店のおじさんが「あっ、よろしくお願いします!」と言って50円割引券をくれました。なのでブログに書きました(笑) ちょっと辺鄙なところにありますが、ネットでもよく紹介されているお店なので、「桃花春」で検索すればすぐにヒットします。
(われわれが行ったのは平日の夜。それでも、お客さんは次々に来てました。休日など、時間帯によっては混雑して、待ち時間があるとのこと)
ーーーーーーーーーー
営業時間:11:00~15:30、18:00~21:00
定休日:火曜日・第三月曜日
駐車場:12台(ちょっと店から離れているので、尋ねたほうがいいと思います)
« (その58)「火怨」(高橋克彦著)を読んで | トップページ | (その60)英雄色を好む!? »
「 おでかけ」カテゴリの記事
- 神山やおほたの沢の杜若ふかきたのみは色にみゆらむ(藤原俊成)(2014.05.17)
- 歌舞伎鑑賞教室(南座にて)(2014.05.16)
- 第三十二回 春の古書大即売会(2014.05.01)
- われわれも花に袖する御室かな(蘭更)(2014.04.16)
- 2014二条城ライトアップ(夜桜)(2014.04.01)
コメント