« 「なくてぞ。」 | トップページ | 「痴人の愛」(谷崎潤一郎著)を読んで »

2011年12月11日 (日曜日)

「せんど」=「何度も」の意味ですが…

京都をはじめ関西の人は、何度もという意味で「せんど」という言い方をしますが、これは漢字で書くと千度らしいです。

ーーーーーーーーーー

普段よく使う「せんど言うてるのにぃ!」は「千回も言ってるのに!」ということだったんですね。これは知らんかったなぁ。たいがいの関西人は「せんど」という単語があるものだと思ってて、まさか「千度」とは思ってないような気がします。

 『へぇー、そうなんや』

勉強になりました(笑)

【106】

« 「なくてぞ。」 | トップページ | 「痴人の愛」(谷崎潤一郎著)を読んで »

知りたい!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「せんど」=「何度も」の意味ですが…:

« 「なくてぞ。」 | トップページ | 「痴人の愛」(谷崎潤一郎著)を読んで »