« 西院春日神社のご利益さん | トップページ | おめでたい話(15回目) »

2012年1月18日 (水曜日)

巧詐は拙誠に如かず

巧詐(こうさ)とは?→たくみにだますこと、ごまかすこと。

 

拙誠(せっせい)とは?→つたないながらも誠意のあること。

 

ーーーーーーーーーー

巧詐は拙誠に如かず(こうさはせっせいにしかず)】とは?

 

巧みにごまかしたり、言い逃れをしたりすることは、つたなくとも誠意を示すことに及ばない』(韓非子

 

ということです。

 

なるほど! たしかに!

 

こういうことわざが読み継がれて「いいこと言ってるなぁ」と思う人が多いのは、いかに世の中に巧詐がはびこっているか、ということなのでしょうね。論語子張篇

 

子夏曰、小人過也必文(しかいわく、しょうじんのあやまつや かならずかざる)】

 

小人が過ちをおかすと必ず言い訳をする』という意味です。この言葉を聞いて、ハッ!と思い当たる人は多いのではないでしょうか。それは自分自身のことでもあり、まわりに思い当たる人がいるということでもあり、結局世の中、小人ばかりです(苦笑) でも、同じく衛霊公篇

 

子曰、過而不改、是謂過矣(しいわく、あやまちてあらためざる、これをあやまちという】

 

過ちをおかしても改めない、これが本当の過ちというのだ

 

こそは、心しておきたい言葉だと思います。実はなんでもないことなんですが、それを断言したところに孔子の偉さがあります(笑)

 

【144】

 

« 西院春日神社のご利益さん | トップページ | おめでたい話(15回目) »

古典より」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 巧詐は拙誠に如かず:

« 西院春日神社のご利益さん | トップページ | おめでたい話(15回目) »