« 君子有不戦、戦必勝矣(孟子) | トップページ | チキンクリスプを食べてみました。 »

2012年5月10日 (木曜日)

『ねねの湯』 復活オープン!(その2)

※「ねねの湯」は昨年11月に再び閉館しています。以下の記事は私自身の思い出のために残しておきます。ご了承ください。(2014/6/24追記)

ーーーーーーーーーー

癒し太閤 ねねの湯』がリニューアルオープン(2012/4/23)して半月、2度目の訪問記です(復活直後の訪問記はこちら

2571

ーーーーーーーーーー

2578(玄関先。清掃が行き届いています)

ねねの湯復活後、「とりあえず一度行ってみよう」というファンが一巡したのでしょうか。それともゴールデンウイーク後の平日の昼下がりだからでしょうか。お客さんは少ない目でした。

2576(外面)

2577(内面)

今回は二階の受付でポイントカードを渡されました。以前の会員カードの代わりなのかな? 一回(一人)入浴するごとに、裏面にスタンプを押してもらい、50個たまったら入浴券をプレゼントしてくれるそうです。たとえば夫婦で行くと一度に2ポイントです。有効期間が1年間なので、二人で1か月に二回以上行かないと50ポイントたまりません。家族連れにはいいかもしれませんが、う~ん、我が家にはちょっと厳しいなぁ。但し書きに「イベント時のポイントサービスを予定しております」とあります。いろいろと試行錯誤しておられるようです。

※あれぇ? このスタンプカード、数えてみれば、スタンプの枠が8×5=40しかありません。表には、たしかに「50ポイントで入浴券プレゼント」とあります。もしかして最初から10ポイントサービス? ちなみに、但し書きに「ポイントカードは予告なく変更、中止する場合があります」ともあり、これも試行錯誤のひとつかな?(笑)

ーーーーー

お食事処ねねに行ってみました。

2574

鶏の唐揚げ、アツアツでおいしかったです。ただ、やっぱりメニューの種類が減ったのと、会員割引のお得感がなくなったのが残念です。

そういえば、以前のねねの湯は「リゾート銭湯」というキャッチフレーズでした。今回リニューアルして、リゾートの文字が消えています。たとえば再入浴すれば入浴料が高くなるようになったのもそのひとつです。われわれは入浴+食事のパターンですが、入浴+食事(休憩)+入浴というような、一日中楽しんでおられたヘビーユーザーにとっては、特に残念なところだと思います。

2575_2

われわれが行った日はとても風が強く、駐車場まわりののぼりが勢いよくはためいていました。リニューアル後のねねの湯も、何かと風当たりが強いことでしょう。以前からの利用者は、どうしても閉館前と比べてしまいます。とはいえ、復活してまだ半月。肝心のお風呂はほぼ変わりませんし、清掃の度合い、全体的な清潔感はむしろ以前より増したような気がします。これから創意工夫されて、よりすばらしい癒しの空間をつくっていかれることを期待しています。

私の場合、月に一度二度の訪問ですが、今までどれほど癒されてきたことでしょう。できれば、これからも癒され続けたいなぁ。一ファンとして、応援しています。 がんばれー、ねね湯!

※6/27追記:復活後3度目の訪問記はこちら

【257】

« 君子有不戦、戦必勝矣(孟子) | トップページ | チキンクリスプを食べてみました。 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

>サウナ歴30年・・・さん
そうですね、行儀の悪いお客さんには困りますね。すべての人が楽しめる、公共の場としての癒しの空間であってほしいものです。
コメントをありがとうございます。

ねねの湯に行ってきましたが・・・相変わらず、常連さんが湯を独占していたり、大きな声で会話していたり、牢名主のような昔からの常連さん(あるサウナで出入り禁止になっている人)が来ていたりで、何も変わっていませんでした。

残念ですが、このようなお客さんが着てる以上、新しいお客さんが増える事はないでしょう。情報はより早く、遠くまで届いております。

お行儀の良い常連さんが増える事を期待しております。

>匿名さん
コメントをありがとうございます。ホント、私も前よりきれいになったと思います。そうですか、髪剪處(かみきりどころ)ですか、1200円はたしかに安いです。機会があればカットしてもらおうかな。私が行ったときは、とにかくお客さんの少ないのが気になって…。ねねの湯を宣伝するわけではないですが、再開を喜んでいるファンも少なからずいるということをわかっていただいて、サービス向上に努めてもらいたいものです。

先日行ってきました。前よりお風呂の湯も綺麗でゆっくり入れました。
新しくカットサロンが入ってましたのでカットもしてきました。1200円と安いのに凄く丁寧にしてくれました。カラーも凄く安く初回2800円で、40日以内の来店でカラーが500円引きの2300円との事で嬉しい限りです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ねねの湯』 復活オープン!(その2):

« 君子有不戦、戦必勝矣(孟子) | トップページ | チキンクリスプを食べてみました。 »