« おのれのほっせざるところ、ひとにほどこすことなかれ(論語) | トップページ | オドリジ? »

2012年7月13日 (金曜日)

7/13(金) 四条烏丸にて。

7月13日午後、四条烏丸を通りかかりました。『なんや、えらい渋滞してるなぁ』と思ったら鉾が見えました。

そうか、祇園祭やってんねや。忘れてた(苦笑)」

3211_3(長刀鉾)

というわけで、四条烏丸交差点をぐるっと歩いてみました。

ーーーーーーーーーー

ビルの前に山鉾の位置を書いた地図がありました。

32110_2

四条烏丸交差点からすぐに見えるのは、長刀鉾と函谷鉾です。二つまわってみました。

3218_2

数ある山鉾の中で、長刀鉾だけが烏丸通よりも東側にあります。長刀鉾は粽を買えば登らしてもらえます(女性はダメ) 京都の住人とはいえ、私が鉾に登ったのは高校生のときの一度だけですから、もうウン十年前。久しぶりに登ってみるかとも思いましたが、観光客でもないので、結局パス。

ーーーーー

函谷鉾に行ってみました。

3217

3213
こちらは1000円出せば鉾に登れます(女性も可)が、もちろんパス。写真ではよくわかりませんが、ちょうど舞妓さんが登っておられました。下からカメラを向ける人多数。

明日(14日)の宵々々山から本番を迎えるというのに、すでに結構な人だかりです。ほかの山鉾も少し見学しましたが、今日のところはまだ準備中という感じでした。

ーーーーー

もうひとつ、四条烏丸にマクドナルドの新世代デザイン店ができていました。

3215
新世代デザインのお店は京都では初出店とのこと。マクドナルドは、携帯のかざすクーポンを毎週金曜日に送ってきます。今週は特にお得感があり、さっそく入ってみました。店員さんのユニフォームが変わっていたりして、確かに新鮮でした。

3216
炭酸ドリンクがオールサイズ¥100円でした。マックフルーリーのトロピカルソーダ味は清涼感があっておいしかったですが、つぶつぶのラムネがおじさんにはちょっと…。これって、ラムネ抜きを頼めるのかな(笑)

ーーーーー

四条烏丸交差点をひとまわりしただけですが、いつもとは違う、普段見かけない光景が新鮮でした。今年の祇園祭は、宵山が祝日で宵々々山から3連休です。おそらくすごい人出になることでしょう。天候に恵まれることを願います。

【321】

« おのれのほっせざるところ、ひとにほどこすことなかれ(論語) | トップページ | オドリジ? »

季節の話題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7/13(金) 四条烏丸にて。:

« おのれのほっせざるところ、ひとにほどこすことなかれ(論語) | トップページ | オドリジ? »