« 「市電クイズラリー」にチャレンジ!(つづき) | トップページ | 物まうの声に物着る暑さかな(也有) »

2012年8月 2日 (木曜日)

真夏の比叡山(涼を求めて②)

連日の猛暑日。『暑い! 暑い! めっちゃ暑い~』

3410
というわけで、今回は孫と一緒にカーシェアリング。 涼を求めて出発!

ーーーーーーーーーー

34111(今出川通りより)
目指すは正面の比叡山、標高848.3メートル。

3412
まずは延暦寺へ。比叡山ドライブウエイを使えば、京都市内から45分~1時間で到着します。

3413根本中堂前にて)
標高が100メートル高くなると気温が0.6℃下るそうです。ということは、比叡山の頂上付近は約5℃低い計算になります。5℃も違えば大違い、日差しは強いが涼し~い

34113_2
この階段を登れば「文殊楼」です。おじいちゃんは急階段に足がガクガク。

34114
ようやく登り切って記念撮影。楼内にまた急階段で驚きます。なんとかおまいりして文殊の知恵を授かりました。

3415
山頂駐車場からは、琵琶湖と京都市内の両方が眺望できます。見通しがよければ大阪まで見えるそうです。

3416
さらに涼を求めて、かき氷。これで体感温度は10℃下ったかな(笑)

3417
続いて孫のお目当てのかぶと虫の家に移動。

3418
世界最大のカブトムシとも言われるヘラクレス。体長15センチ近くありました。写真には撮らなかったですが、幼虫がめっちゃデカイ。まるでバナナのようでした。

3419
今度はザリガニ釣りに挑戦。おじいちゃんおばあちゃんは疲れて休憩中。孫ひとりほったらかしで、釣りに熱中しています。

34112
ザリガニは3匹釣るごとにリリースします。約1時間で「合計28匹釣れた」と大喜び。

34110
滞在時間は4時間でしたが、それにしても涼しい。好天にも恵まれて、来た甲斐がありました。

【341】

« 「市電クイズラリー」にチャレンジ!(つづき) | トップページ | 物まうの声に物着る暑さかな(也有) »

季節の話題」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夏の比叡山(涼を求めて②):

« 「市電クイズラリー」にチャレンジ!(つづき) | トップページ | 物まうの声に物着る暑さかな(也有) »