« 正月十五日に一番近い日曜日、三十三間堂にて。 | トップページ | 「五円」に「ご縁」があった話(おめでたい話) »

2013年1月14日 (月曜日)

「伏見銘酒協同組合」酒蔵開き。

2013年1月13日。伏見銘酒協同組合の「酒蔵開き」に行きました。

5061

↑このイベントは正月をはさんで毎年3回開催されており、今回はその2回目とのことです。しぼりたての銘酒の利き酒が楽しめる人気のイベントですが、わが家では初めての訪問でした。

5068

↑会場に到着したのが午後2時過ぎ。終了時刻は午後3時とのこと。会場は大勢のお客さんでにぎわっています。

5066

酒粕販売。「残り100袋ほどです!」との呼び込みの声に思わず購入。チラシによると予定販売数2500袋とのこと。人気のほどが知れます。

5062_2
新酒試飲券を購入。200円。

5063

↑促されるままに進んでゆきます。

5064
↑小さな紙コップに一杯(50ml)を2種類いただきます。本日は「大吟醸酒」と「しぼりたて辛口

5067_2
↑酒粕と試飲のコップを持ってうろつく、うちのお年寄り(笑) 

そのほかにも、会場内には「各蔵清酒試飲販売」(こちらの試飲は無料で長蛇の列ができていました)や伏見の名産品等の販売も行われていました。

5065_5
↑みなさんお酒が入っているせいか、談笑する声が大きい。お酒好きにはたまらないイベントのようですね。

で、新酒の試飲ですが、うちのお年寄り曰く。

どんなお味かな? と思って一口にキュッといったら、味がわからないうちになくなってしまったわ。もう一杯飲ませてもらったら、しっかり評価できたと思うんだけど…

とのこと(笑) 

【506】

5065_3

« 正月十五日に一番近い日曜日、三十三間堂にて。 | トップページ | 「五円」に「ご縁」があった話(おめでたい話) »

季節の話題」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「伏見銘酒協同組合」酒蔵開き。:

« 正月十五日に一番近い日曜日、三十三間堂にて。 | トップページ | 「五円」に「ご縁」があった話(おめでたい話) »