« 何有於我哉(論語述而篇より) | トップページ | 物臭き合羽やけふの更衣(桃隣) »

2013年5月31日 (金曜日)

伏見名水スタンプラリー。

 伏見の名所に湧き出る名水をめぐってそれぞれに設置されたスタンプを集めてまわり、11ヵ所すべてのスタンプを集めると「特製きき酒用猪口」がもらえるという『伏見名水スタンプラリー(3月24日~)』が、5月31日に最終日を迎えました。

6437

 われわれがスタンプラリー用紙を見つけたのは3月25日でした。“まだ2か月以上あるから大丈夫だわ”と安心していたのが、あっという間に最終日を迎えてしまいました。

ーーーーーーーーーー

6439_2(月桂冠大倉記念館)

 すでに7ヵ所のスタンプを押してあるので、残りは4ヵ所です。最終日の今日は、キザクラカッパカントリー(伏水)~鳥せい本店(白菊水)と回って、月桂冠大倉記念館(さかみづ)にやってきました。スタンプは入口横にあり、すぐに見つかりました。このあたりは名水が固まっていて助かります。

64310(長建寺)

 最後の一か所、長建寺(閼伽水)です。

6432

 終了です。11ヵ所すべてのスタンプを押しました(ふぅ) あとは用紙を持って引き換えに行くだけです。引き換えは「御香宮神社」「京阪電車中書島駅」「京阪電車丹波橋駅」のいずれかです。この際、長建寺から一番近い中書島駅へと向かいました。

6433

 駅までは歩いて数分です。事務室に入っていくと 「当駅分は終了しました」との張り紙が…。「え~っ! なんで~(泣)」 …聞けば丹波橋駅にもなく、残っているのは御香宮だけとのこと。トホホ。スタンプラリー用紙には先着2000名とありますから、人気のほどがわかります。こんなことならもっと早くまわっておけばよかったと思いつつ、そのまま電車に乗り、一駅先の御香宮に向かいます。

6434(御香宮)

 御香宮の社務所に着きました。思えば3月25日に一つ目のスタンプを押したのはこの神社でした。猪口がまだ残っていますように…。

6436

 ありました! 猪口ゲットです。よかった~。応募用紙に必要事項を記入したので、猪口以外にも、抽選で伏見にちなんだ各種賞品が当たるかもしれません。

6435

 猪口に書いてある閼伽水(あかすい)とは長建寺の名水で、仏に供える水のことだそうです。どうもありがとうございました。伏見の名水を11ヵ所も楽しんだ上に猪口を頂戴できるとは、なかなか粋なスタンプラリーです。何度も足を運んだ甲斐があったというものです。さっそくペアで“キュッ”といかせていただきます。

 聞くところによると、このスタンプラリーは毎年継続して実施されているとのこと。機会があれば、また参加したいと思います。伏見の名水を応援しています(笑)

【643】

« 何有於我哉(論語述而篇より) | トップページ | 物臭き合羽やけふの更衣(桃隣) »

おでかけ」カテゴリの記事

おめでたい話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伏見名水スタンプラリー。:

« 何有於我哉(論語述而篇より) | トップページ | 物臭き合羽やけふの更衣(桃隣) »