おでかけ

2014年5月17日 (土曜日)

神山やおほたの沢の杜若ふかきたのみは色にみゆらむ(藤原俊成)

 藤原俊成の歌です。

神山やおほたの沢の杜若ふかきたのみは色にみゆらむ

(かみやまやおおたのさわのかきつばたふかきたのみはいろにみゆらん)

続きを読む "神山やおほたの沢の杜若ふかきたのみは色にみゆらむ(藤原俊成)" »

2014年5月16日 (金曜日)

歌舞伎鑑賞教室(南座にて)

9931

 南座の「歌舞伎鑑賞教室」に行きました。

続きを読む "歌舞伎鑑賞教室(南座にて)" »

2014年5月 1日 (木曜日)

第三十二回 春の古書大即売会

9781_2

 みやこめっせで開かれている「第三十二回 春の古書大即売会」に、今年も出かけました。

続きを読む "第三十二回 春の古書大即売会" »

2014年4月16日 (水曜日)

われわれも花に袖する御室かな(蘭更)

9631

 仁和寺の「御室桜」をたずねました。

続きを読む "われわれも花に袖する御室かな(蘭更)" »

2014年4月 1日 (火曜日)

2014二条城ライトアップ(夜桜)

9482(東大手門)

 現在開催中の「二条城ライトアップ」に行ってみました。

続きを読む "2014二条城ライトアップ(夜桜)" »

2014年3月29日 (土曜日)

いづくにも帰るさまのみ渡ればやもどり橋とは人の言ふらん(和泉式部)

 和泉式部の歌です。

「やましろのもどり橋を」

いづくにも帰るさまのみ渡ればやもどり橋とは人の言ふらん

続きを読む "いづくにも帰るさまのみ渡ればやもどり橋とは人の言ふらん(和泉式部)" »

2014年3月28日 (金曜日)

鏡石(都名所図会より)

 江戸時代後期の京都案内書である都名所図会に、「鏡石(かがみいし)」という名所が載っています。都名所図会は安永9年(1780年)に刊行され、ベストセラーになったといいます。掲載されている名所・旧跡は今日も観光客でにぎわっているところがほとんどで、江戸時代との違いを比較するのが、古典としての都名所図会の楽しみ方のひとつです。

 ところがこのおじさん、長年京都に住んでいますけど、「鏡石」なる名所は、見たことも聞いたこともありません。これはいったいどういうことなのでしょう? 当時のベストセラーに、まったくのデタラメが書かれているとも思えません。

ーーーーーーーーーー

 そもそも鏡石とは何なのか? まずは、本文を引用してみます。

続きを読む "鏡石(都名所図会より)" »

2014年2月27日 (木曜日)

いかでわれ無漏の国にも生まれ来で有為の苦または受けつくすらむ(兼好法師)

 徒然草の作者、兼好法師(吉田兼好)の歌です。

いかでわれ無漏の国にも生まれ来で有為の苦または受けつくすらむ

続きを読む "いかでわれ無漏の国にも生まれ来で有為の苦または受けつくすらむ(兼好法師)" »

2014年1月 7日 (火曜日)

『源氏ならで上下に祝ふ若菜かな』…西院春日神社にて七草粥。

8641_2

 2014年1月7日…『七草』。今年は西院春日神社に行きました。お目当てはもちろん「七草粥」です。この日に食べると万病を防ぐと言われています。

続きを読む "『源氏ならで上下に祝ふ若菜かな』…西院春日神社にて七草粥。" »

2013年12月24日 (火曜日)

府立植物園イルミネーション

 京都府立植物園の「観覧温室の夜間開室とイルミネーション」に行ってみました。

続きを読む "府立植物園イルミネーション" »

より以前の記事一覧